2023-01-08 Sun : ビギニング
#01月08日 #2023-WN01 #WN01 #2023-01-08 #2023年01月
今日の生活
きのうの鍋の残りに白米とたまごとネギを放り込んでおじやを錬成した。うますぎる。
https://gyazo.com/d9f326337a41cde10a8bae6339209e33
週刊少年オオワダが無事に創刊となった。ここで止まってしまわないように、無理せず楽しんでいきたい。
https://june29.substack.com/p/2023-01
新居でインターネット回線を使えるように手配を進めている。不動産屋さんから業務委託を受けている業者さんが話相手をしてくれていて、こちらの要望を伝えたら「じゃあ、これがいいと思います」と丁寧にアドバイスしてくださった。ありがてぇ。これまで、引っ越しに伴うインターネット回線の手配には苦労することが多かったので、それらと比べると今回はストレスが少なくて助かっている。不動産屋さんと回線業者の間でたらいまわしにされるイメージが強かったのだけれど、いい意味で意外な展開だ。「工事させてください」の大家さんへの確認まで巻き取ってくれた。助かる。こういう仲介人なら気持ちよくお金を払えるぜ。
ところで、賃貸契約の手続きもどんどんデジタル化が進んでいてよろこばしいですね。ぼくの前々回の引っ越しまでは紙とペンによる作業が多かったと思うけれど、前回と今回はスマートフォンによる入力がほとんどで、少なくともぼくにとっては快適度がアップしている。
「紙とペンの時代 → (パソコンの時代 →) スマートフォンの時代」
という変遷を辿っているように見える。パソコンの時代をスキップして、スマートフォンの時代が到来しているように見えている。リープフロッグ現象の一例と言えるかもしれないな。
だいたいのものが SMS で送られてきて、そこに記されている URL を開いて、ウェブのフォームから情報を入力して提出、という感じ。ぼくはスマートフォンよりパソコンを使った方が快適に入力できるから可能な限りパソコンで作業したいのだけれど、スマートフォン向けにつくられている仕組みが多いようだ。今日は、スクロールによってダイヤルをまわして数字を選ぶ方式の生年月日の入力フォームに遭遇して、たぶんこれスマートフォンだとスムーズなんだろうけれど、M2 MacBook Air 2022 のトラックパッドだとちょっとスクロールしたつもりが選択肢が 5 個くらいずれてしまう感度で、生年である 1983 を選択するのにやたら苦労した。
https://gyazo.com/73ee56690ffa27a6e131721b98713b73
夜は secondlife さんとふたりで和食を食べながらおしゃべりしてきた。ちょっとしたインタビューというか、secondlife さんがぼくの知っている secondlife さんになるまでのビギニングの話を聞かせてもらって、大学時代から今日にいたるまでの数回のターニング・ポイントっぽいお話がとてもおもしろかった。ありがてぇ。いい夜。
今日のウェブログ
Nikki Hub (仮称) のページをつくった。自分にとって日記は大事なものなんだなあ、と再認識した。
今日の漫画
なぜか『不死と罰』の 1 巻 2 巻を読み直していた。他に未読の新刊がたくさんあるのに!
今日のエンタメ
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の第 14 話を観た。あと 2 話しかない!あと 2 話で回収できるのか?!
今日のツイート
@june29 の 2023-01-08 のツイート
今日の n 年前
weblog 2019-01-08 を眺めてきた。記録なし。こういう日もあるよね。
2020-01-08 の日記を眺めてきた。一石 N 鳥の話だ。今でも大事にしている考え方。
2021-01-08 の日記を眺めてきた。チバニャンさん、最近はなにをしているんかな。ちょっと掘ってみるか。
2022-01-08 の日記を眺めてきた。マウントジーンズ那須に行った日!去年は去年で新しいことにチャレンジしていてえらいじゃん。
ナビ
前日 : 2023-01-07 Sat : ニュースレターをやってみるぞ
翌日 : 2023-01-09 Mon : 無料の唐揚げ定食
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-01-08